金沢水際線緑地でカサゴが大爆釣!!

釣り

この記事では下記のことがわかります。

  • 金沢水際線緑地の様子
  • 金沢水際線緑地の釣果

金沢水際線緑地。昔は福浦岸壁なんて呼ばれてけっこう通っていたけど、台風の影響で岸壁が壊れちゃって長らく工事をしていて入れないままになっていましたが、ちょっと前に完成したのを耳にしていました。

ルールをインターネットで調べていると投げ釣りが禁止なことと、釣り座と水面まで高低差がかなりあることから、今ある装備ではタモ入れができないなあ、なんて思いならなんとなく敬遠していました(タモ入れが必要な魚なんて年に何度かしか釣れないけど。笑)

簡単な場所の説明

釣り人の間隔は土日で5mくらいです。本牧海釣りや東扇島西公園ほど密度は高くなく、のびのびできる感じです。

駐車場は新しく出来ていて、最大600円と非常に良心的です。

トイレも新しく、自販機付きの休憩所も綺麗です。

テキトーな時間からはじめました

今回、金沢水際線緑地に行こうと思ったのは、近くで家族で買い物をしていて、ついでに行ってみようとのことだったので16時エントリー、18時納竿というなんとも中途半端な時間帯の釣行でした。

ただ、私が昔よく福浦岸壁に通っていた頃の経験的には「中潮の下げ始め1時間」はやたらと釣れるという記憶があったので、状況が変わっていなければまあボウズはないだろうと思っていました。

仕掛け

仕掛けは胴付仕掛けとブラクリの2本だて。エサは前の釣行で使いきれなくて冷凍庫で保管していた、死んだ青イソメです。

入れた途端に釣れ出す

死んだ伸びきってる青イソメで大丈夫かなと思いながら落として着底した瞬間食って来ました。

18センチくらいのカサゴと20センチくらいのウミタナゴです。

昔の福浦岸壁ではこの時間帯は日没間際からじゃないと釣れなかったので、御影が濃くなっていると感じました。

結局納竿まで釣れ続けました

結局釣り初めてから納竿までコンスタントに釣れ続けました。

カサゴ、ウミタナゴの他にもカワハギ、メバル、ベラなども釣れ、見事に五目釣りを達成しました。

娘も魚がたくさん釣れて大喜びでした。

お刺身三昧

釣れた魚はほぼお刺身にして、15センチくらいのカサゴ2匹は味噌汁用で冷凍保存しました。

カサゴ、メバルはコリコリとした食感で、カワハギは抜群にうまく、ウミタナゴはちょっと磯臭さがあるもののおいしい部類だったし、1番意外性があったのはベラ。

ベラはぱっと見「The 外道」という見た目をしているので大きさに関わらずリリースしてたけど、今回食ってみたらモチモチしててまあうまい!

今後も釣れたらキープします。

キーパーサイズについて

根魚をたくさん釣った画像をアップすると、やいのやいの言ってくる人がたまにいます。

私の根魚のキープの条件は下記の通りです。

  • 15センチ以上はキープ
  • 抱卵個体はリリース
  • 蘇生の見込みのない魚はキープ
  • 1週間くらいで食べ切れる量をキープ

基本的にはこんな感じです。

今回も針を飲んで死んでしまった抱卵個体を2匹くらいキープしてます。

だいたいうちはその日のうちにお刺身で全部食べてしまうので、ストックは原則ないのですが、カサゴの出汁で作った味噌汁がとても好きなので、15センチくらいの小さめの個体や3枚におろした骨を冷凍庫で保管してます。

結局こういう話をすると「いやいや、20センチ以下はリリースでしょ」とかいろいろ言ってくる人が出てきます。

それは絶対守らないといけない法律的なものが存在せず、(存在する県もあるので自分の地域を一度調べてくださいね)釣り人個々人のモラルによるところがあるからです。

それぞれ考え方が違うから、いろいろな議論が巻き起こるわけです。

でもこの議論が仮に炎上して多くの人の目に晒されたとしたら、でかかろうが小さかろうが、たかがレジャーで生き物傷つけて遊んでるんだから釣りなんかやめたら?になってしまうような気がします。

そんなんいやじゃないですか。笑

釣りたいじゃないですか。笑

釣りで魚を傷つけたり死なせたりするけど、守っていきたいという矛盾を抱えているなかで、ことを荒立てずに相手の基準も尊重しながら釣りをしていけるといいですね。

まとめ

いかがでしたでしょうか。

私自身相当いい思いができたのでまた行こうと思います。

最後までお読みいただきましてありがとうございます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました